妊娠の予定


コメント

  1. 就職面接で結婚や妊娠の予定は?って聞かれるやつ、男にも聞けよな これからは男も産休取るの必須になるんだろ 大体結婚も妊娠も女が1人で勝手にするわけじゃあるまい…

    2022-11-27 13:12:03
  2. 結構のところ、「妊娠の予定」を聞く会社にはそもそもの応募事項に書いておきなさいよ。予定のない方とか、または1年以上予定はない方とかさ。 ま、そうなると本当は妊娠したい人の機会がどんどん失われて、女の卵は年々老化してくるわけだ。

    2022-11-27 05:38:03
  3. ただそうなると面接時に妊娠の有無を聞かざるを得なくなるという連鎖になる。 まぁ妊娠の有無までならギリギリセーフか。病院とかサロンとかでも聞くし。 妊娠の予定とか夫の話とか、踏み込んだ内容は、やはり許したくない内容だよな。

    2022-11-26 21:06:02
  4. このツイートに全面同意。 「妊娠の予定は?」と聞けない社会になったら、そもそも女性を雇用できなくなるよ。妊娠の予定があるかもしれないんだから。

    2022-11-26 13:48:02
  5. こういう企業って男性にも避妊してますかって聞いてんのかな。まぁ私も面接で妊娠の予定聞かれたこともあるし、旦那の仕事と聞かれたことあるよ。

    2022-11-26 05:20:02
  6. 返信先:@dometan_460ですね?? ちょっとずついろいろ厳選していきます! そしてストックはレチノール系はちょっとずつ減らしたほうが良さそうですね? まだ妊娠の予定は全くないのですが、急に使えなくなったら悲しすぎるので? あとは同棲にせよ結婚にせよ、お金かかるのでとにかく無駄を減らして貯金します…!!

    2022-11-25 21:24:02
  7. こうやって悪いのは人事とかいわれたくないから妊娠の予定聞きたいっていう声が上がることもあるのでは 計画的に採用活動行おうとしても隠して休もうとしちゃうの子持ち様の方じゃんね なんかどうでもいいけど無理して4人も産んだことの方がウケちゃう

    2022-11-25 13:14:02
  8. どこの企業も人件費に沢山お金を掛けられるわけじゃないし、今は面接で妊娠の予定を聞きたくなる気持ちはわかるな…。長く働いている人なら、周りとの信頼関係があるから祝福してもらえるだろうけど、入社1年目で妊娠報告されても内心良く思わない人が多い気がする。

    2022-11-25 05:24:02
  9. 女性の求職者に面接で妊娠の予定を聞くのはド真ん中ストレート就職差別ホームランボールだっていう認識が企業側に必要なんですよね。

    2022-11-24 21:38:03
  10. 返信先:@YahooNewsTopics今の夫と同棲してる時、転職で入った会社の上司に「今妊娠しないでね」と言われた事があります。 ってなると面接の時点で妊娠の予定は?とか聞かれた方がそこで踏みとどまって入社するかどうか検討できるし、まだまし...?‍?

    2022-11-24 13:10:03
  11. 採用面接で妊娠の予定を聞かれるアラサー女性の話

    2022-11-24 05:12:03
  12. これって地味なストレスなんですよね。相手はなんとも思っていないと思いますが。 LGBT的にもよろしくないですし、「結婚や妊娠の予定があったら落ちる」の時点で女性差別だと思いますが。

    2022-11-23 21:06:03
  13. 面接の妊娠の予定、別に聞かれても不快感はなかった。(落とすためにわざと聞いてたら嫌だとは思ったが)「とりあえずは仕事に集中したい」と本心で思ってたから。子育て中の人のフォローも大変だが別にヘイトは無かった。その人が「きっちり仕事する尊敬できる先輩」だったから。

    2022-11-23 14:02:03
  14. 「妊娠の予定は?」避妊の有無を遠回しに聞かれた人も...採用面接でその質問、もうやめてもらえませんか(ハフポスト日本版)

    2022-11-23 05:12:02
  15. 返信先:@masaniso凄い分かる。経歴以外ブラックボックスなわけだし、会社側が凄く不利ですよね。日本は中小企業が多く、しかも景気が悪い。余分な人材が用意できない状況で入社して1,2か月で育休なんて取られたらたまったもんじゃないですよ。そういう方は他所へどうぞって意味でも「妊娠の予定」は聞いて良いと思う

    2022-11-22 21:24:02
  16. 最高にキモい質問だな。 気持ち的に割り切れるならとりあえず「妊娠の予定はありません」って言えば良いよ。人間なんだから気が変わることぐらいある。

    2022-11-22 13:28:03
  17. 「妊娠の予定は?」避妊の有無を遠回しに聞かれた人も...採用面接でその質問、もうやめてもらえませんか(ハフポスト日本版)

    2022-11-22 05:22:04
  18. うちの主戦力の女性みんな独身。 男性も育休取ってる。 仕事は本当に男女平等。 会社全然考えてないけど同時に 産休育休取ったらどうにもならない 危機感持って欲しいな。 妊娠の予定のニュース見ながら思う。 でも終身雇用で安心して仕事してない人働かせれるならいいか?

    2022-11-21 21:16:03
  19. 妊娠の予定は?と聞かれてあるならあるでちゃんと素直に答えれば問題なくない? 隠して就職きまったらすぐ産休とか詐欺みたいな事してる人間がいるから企業も懸念してるんだろうし、実際自分達が経営者の立場で考えたら普通に迷惑だと思わんのか?…子持ち様は。

    2022-11-21 13:06:02
  20. この間、結婚妊娠の予定は?って面接で聞かれたけど、そういうプライバシー的な質問する企業ってブラックなとこ多いってネットで見たけど実際どうなん。年齢的な問題?笑

    2022-11-21 05:16:04
  21. 「妊娠の予定は?」避妊の有無を遠回しに聞かれた人も...採用面接でその質問、もうやめてもらえませんか(ハフポスト日本版) 最近きかれて苦痛だったな しかも「あっこういうのセクハラになっちゃうから上には言わないでね」のおまけ付き

    2022-11-20 21:20:04
  22. 妊娠の予定、採用時私は聞かれた(というか確認?された)けど、 たしかに男性が聞かれてるのか気になるな。 「入社して1年以内にパートナーを妊娠させる可能性はありますか?」等、男性の皆さんは聞かれてますか…?単純な疑問… >RT

    2022-11-20 13:18:02
  23. 大体なんです会社側が一個人のためにそこまで改革起こさなきゃならんのだ そんな手間暇かけるくらいなら解雇した方がいいに決まってるし、そういう横暴な態度取るから「妊娠の予定はあるか?」なんて聞かれる世の中になってるんでしょ

    2022-11-20 05:36:02
  24. 引用やリプはそうでもないけど妊娠の予定は?で検索して出てくるツイートが地獄… もう募集要綱に5年以内に妊娠可能性のある人は雇えませんって書いとけ それをしないのに面接で聞くのがズルいと思う 企業側の事情を考えたらしかたないよねって話じゃない

    2022-11-19 21:36:02
  25. 妊娠の予定は?とかいう聞き方が気持ち悪いんよな せめて「育休などの休暇制度を使う状況になりますとか」とかちょっと回りくどい言い方すれば?それか面接官から言えよ

    2022-11-19 13:10:02
  26. なんだこりゃ!?こんなこと聞く人事になんの処分も下さない会社なんて本当にあるのか……ゾッとする。

    2022-11-19 05:14:02
  27. 「乳がんの治療で生理来なくなった為、そもそも産めません。早期閉経みたいなものなので、休むリスクがなくて戦力になりますよ。」とバカ正直に面接で答えたらドン引かれたことあったなぁ…ちなみに落ちた??

    2022-11-18 21:14:02
  28. 就職の面接で、妊娠の予定は?なんて聞かれたら、不愉快に感じる人もいるでしょうが、人数が少ない職場ですと、出産などで長期間抜けられると、残った社員にすごい負担がかかる場合もあるでしょうから、そんな事を尋ねてしまう会社側の気持ちも理解できます。

    2022-11-18 13:14:02
  29. 妊娠の予定がトレンドに入ってて思ったけど。 子もちが大変なのは理解はできる。でも仕事のしわ寄せが独身にだけくるのはなぜなんだろうね。 「仕方ないじゃん、子どものことは」みたいになるとね。不満あっても何も言えないよね。 なんかもう、ずーっとずーっと、この課題は解決しないよね。

    2022-11-18 05:06:06
  30. 妊娠の予定はまだしも避妊の有無は明らかに踏み込みすぎだろ

    2022-11-17 21:08:02
  31. 妊娠の予定は関係ないかもしれないけど産休上がりでの4人のお子さんがいる方と2人一緒に金融の小さい支所の窓口になった時、0歳の子供が熱出して、次は上の子が、更に上の子が、自分も熱出した、予防接種だ、保育園のイベントだ、会議だって週4で遅刻欠席1年間やられて、何考えて職場復帰できると

    2022-11-17 13:40:02
タイトルとURLをコピーしました