学術会議


コメント

  1. アベ政治から決別

    2022-09-11 09:32:04
  2. ついさっき、この疑惑の学術会議のメンバーで中国の千人計画に参加者した日本人学者のリストアップを投稿してくれたそのリストをスクショ保存しようとした矢先"削除されました"の表示。無念残念観念??。まさにタッチの差、チキショウ。どなたかは分からねど今一度おねがい申す、悪用は致しませね故?

    2022-09-11 01:20:02
  3. 返信先:@konishihiroyuki国葬やるなら法的根拠を。当たり前の話なんですけどね。 学術会議の時も、条件反射でデマとかやばい。。

    2022-09-10 17:06:03
  4. 学術会議が何かの軍門に下ったかのようなトーンで書いているが、実際はやや異なる。もっとも意図的ではあろうが。学術会議の

    2022-09-10 09:16:02
  5. 返信先:@Arimura_haruko学術会議は、要らないかと思います

    2022-09-10 01:54:03
  6. 返信は固定ツイートを御覧ください

    2022-09-09 17:14:02
  7. 返信先:@YatagarasuOyaji学術会議の早期廃止‼️

    2022-09-09 09:14:03
  8. 学術会議の件は得ている情報が少なすぎてなんとも言えない。 ただ、あらゆる研究分野に国から出る研究費が削られ続けていること、理研の大量解雇、研究者やエンジニアの海外流出と関係がないわけはないと思う。 これを「菅の功績」と単純に言うのは愚かすぎるが、独裁化推進の意味ではまさに「功績」。

    2022-09-09 01:14:02
  9. 返信先:@nhk_news学術会議、取り潰しで良くないですか?

    2022-09-08 17:08:04
  10. #ドリフ大爆笑 国際学術会議

    2022-09-08 09:24:02
  11. 軍民両用技術「二分は困難」、学術会議が見解表明

    2022-09-08 01:06:05
  12. 日本学術会議ではなく、中共学術会議ですからね

    2022-09-07 17:16:02
  13. 学術会議、軍民「両用」技術の研究を容認… 「軍事目的の科学研究を行わない」と言いながら中共には協力。流石に予算が降りなくなったもんだから渋々尾っぽ振っってるだけ。どーせ、これまで通り中共に成果を流すだけだよ。

    2022-09-07 09:08:06
  14. 学術会議、軍民「両用」技術の研究を容認…「単純に二分するのはもはや困難」 研究をするのに、軍事に使えるかどうかで規制を掛けているのは日本にとって無用なハードル 学術会議が邪魔をしなくなるのは良い方針転換

    2022-09-07 01:24:03
  15. >>>学術会議の慎重な姿勢が「イノベーション(技術革新)を妨げている」などの指摘 慎重な姿勢っていうか、積極的な邪魔では。

    2022-09-06 17:26:03
  16. 学術会議、軍民「両用」技術の研究を容認…「単純に二分するのはもはや困難」日本学術会議は、軍事と民生双方で活用できる「デュアルユース(両用)」の先端科学技術研究について、軍事に無関係な研究と「単純に二分することはもはや困難」とし、事実上容認する見解をまとめ

    2022-09-06 09:24:01
  17. 返信先:@KojiHirai6学術会議が懐疑???www。西と北のおかしな国がある限り軍事研究はやるのは当たり前だと思う。

    2022-09-05 21:16:02
  18. 学術会議~はよ解散

    2022-09-05 13:16:02
  19. 古代、〝道具を使う〟知恵を生んだ人類は、争う武器としても使えることに気づいた。

    2022-09-05 05:14:03
  20. 返信先:@Matsukawa_Rui「日本学術会議が容認」とかお前らいつからそんなに偉くなったんだ?と言いたいw単にお金が欲しいだけの学者が学術会議を如何に残せるか考えた手段でしょうw

    2022-09-04 09:30:05
  21. 軍民ともに応用可能な技術 「切り分けて規制は困難」 学術会議(毎日新聞)やばいよ

    2022-09-04 01:08:03
  22. 学術会議は恥を知り、自ら解散しろ‼

    2022-09-03 17:24:03
  23. 学術会議への反応、デュアルユースについて特に新しい見解に立ってるわけでもないし、肝心の研究インテグリティの論点整理がメディアに全然伝わってない感じがするのでうーんって感じ。まあ官房長官定例会見の様子があまりにもまともで感動すらある

    2022-09-03 09:14:03
  24. 返信先:@kohyu1952現行の学術会議のままではかえって危険じゃないのかな?

    2022-09-03 01:10:04
  25. 返信先:@itsunori510他1人学術会議、遅い判断、日本国益に損失与えたのでは⁉️

    2022-09-02 09:52:03
  26. 返信先:@oleo_p他1人そちらの言う、歩み寄りって、何? 任命権が学術会議に有って、 任命拒否権も学術会議に有って、 引っ切り無しに税金も学術会議に充てがう。 国営と読んで、 当たり前ですね。 改めて書きます、 日本学術会議、 民営化しましょう。 無駄な税金、国民に返せ。 梶田さんに、一口、入れて下さいませ。

    2022-09-01 05:26:02
  27. 学術会議、軍民「両用」技術の研究を容認…「単純に二分するのはもはや困難」

    2022-08-30 21:26:03
  28. 返信先:@shin19infinity人の補填はやらないだけでしょう、学術会議そのものを廃止への意志でしょう、百害あって一利なしの姿勢が国益に反するので、菅さん良くやった。

    2022-08-30 09:06:04
  29. 返信先:@moeruasia01学術会議、何ぞや‼️今頃変わってきてる❗遅いし、日本の技術を遅くした‼️

    2022-08-28 17:40:03
  30. 返信先:@oleo_p他1人学術会議を解体するとは書いてません。よ。 民営化して、実になるなら、税金、使いましょうよ。 アメリカだって、そうですよね。

    2022-08-27 21:08:04
タイトルとURLをコピーしました