投票用紙


コメント

  1. 今日投票用紙がまじ最高って話をしてるときに近くにいた成人してる人に話振ったら投票行ってなくて〜と言ってて、行ってくだせえ!!!と言ったけど、選挙権を誰が持っていないかなんてわからないので後から少し反省はしつつ、尚更行ける人は行こうねの気持ちにもなっている。

    2022-09-05 01:56:04
  2. 比例代表(2枚目の投票用紙)はともかくとして…選挙区(1枚目)は本当に誰を選んでも誹りを免れないような気はしてた 案の定長野県民十把一絡げにされて誹られてるわこりゃ

    2022-09-04 17:12:02
  3. 選挙結果とは別の話として(当落に直接関係する事例もあるかもだけれど一旦スルーして)、今回純粋に良かれと思って、無効票になるとは知らず「安倍晋三」って投票用紙に書いた人どれくらいいるのかしら。「安倍さんお気の毒だったから安倍さんの名前書いとけば自民党に入るわよね」的な。

    2022-09-04 09:30:05
  4. 政治:参院選投票用紙の二重交付、北海道内で相次ぐ

    2022-09-03 21:40:02
  5. 実年齢が書かれた投票用紙の効力をめぐって裁判になる回

    2022-09-03 13:26:03
  6. 返信先:@hazakura1121文句言わないよw なんなら今の投票システムでも今回の尼崎市のように投票用紙の二重交付など小さなエラーはあるし、そもそもヒューマンエラーの方が怖い。常に致命的なエラーは避けつつ都度改善していくだけ。 「エラー発覚したから選挙やり直すね?」なんてなる訳ないじゃんw

    2022-09-03 06:28:04
  7. 俺も投票用紙に安倍晋三って書いたけど

    2022-09-02 17:46:02
  8. 選挙の度に思うのが、立ち姿勢で字を書くと信じられないくらい汚い字になる。 投票用紙の書き心地なぞ吹っ飛ぶくらい汚い。

    2022-09-02 05:06:04
  9. 投票用紙の描き心地最高すぎる あれにお絵描きしたらストレスとか抹消できそう

    2022-09-01 17:14:02
  10. お、終わった…。みんなお疲れ様。 ゲシュタルト崩壊しながらも、なんとかやりきったよ。投票用紙を横書きや逆さに書いたやつにあたると血圧がグッと上がってしまうのでみんな普通に書いてくれよな!

    2022-08-30 21:26:04
  11. 日本死ね太郎 41年生きてきて、初めて投票へ行った。 職も頼る家族も失いお先真っ暗になってしまった人生の恨みつらみを吐き捨てに、自然と投票所へと歩き出していたのだ。 白紙の投票用紙を目の前にして私は呆然とした。誰も当選して欲しくない。できれば全員死んでほしい。 私は名前を記入した。

    2022-08-30 09:06:04
  12. 投票率50%程度みたいだけど行かなかった人次回こそ行こうぜ!! 投票用紙にえんぴつで書くのめちゃくちゃ気持ちいいから

    2022-08-29 21:06:02
  13. プラスチックなのは以前記事になってたから知ってたけど、そろそろ投票用紙に書かせる方式をやめてもらいたいのだが。ボタン選択でいいよね。

    2022-08-29 09:22:03
  14. 返信先:@mtr72511投票用紙はフィルムの一種らしいよ。紙じゃないんだって

    2022-08-29 02:04:02
  15. #投票率の低さ 本当かなぁ??? 投票用紙を焼却炉で燃やしてないよね!? 公文書改竄するし、国会で嘘も付くし、総理大臣が犯罪するし、その犯罪者を逮捕して罰することもないんだから、投票用紙を燃やすなんて平気でやるよねw

    2022-08-28 09:38:04
  16. 後、投票用紙の書き心地がツルツル気持ちよくて選挙ならではだから!マジで投票して体感してみて!と言っときました? 投票すれば結果が気になるし、こうして選挙に少しでも関心が高まってくれたらと思います。

    2022-08-27 01:06:03
  17. 「実は「紙」じゃなかった! 書き心地“半端ない”「投票用紙」の正体と開発秘話」

    2022-08-26 10:16:02
  18. アイちゃんとの会話で 『選挙の投票用紙に"ユウちゃん"書いちゃえばよかったじゃん!』を聴いて、 天才的発想か!??と思って、本当にそうすればよかった?←

    2022-08-26 01:42:02
  19. 投票用紙渡す人のバイトしたことあるけどあんまり人こないから眠すぎてめちゃくちゃ辛かったな…

    2022-08-25 17:18:03
  20. ・「こいつとは意見が合わないな」という数を抜き出していきます ・意見が合わない数を見て多い方の選択肢を消す、もしくは合った意見の主観的重要度が高い方を残します ・投票用紙に書いて投票箱に入れます あみだクジや流れで決めるよりは「投票した!」感も有り、後々後悔しないので次は試してね!

    2022-08-25 09:50:03
  21. 返信先:@shinbo0119投票用紙かみじゃないからちぎってやれなかった(≧ω≦)

    2022-08-24 21:22:03
  22. 投票用紙、折らなくていいとわかっていながらなんか見られたらやだから折っちゃうんだけど折り感も最高だよねユポ紙……

    2022-08-24 13:52:03
  23. 投票所で引き換えた投票用紙は個人と紐付いておらず、ほかの用紙との区別が付く要素もない。秘密投票だから妥当だと思う。 しかし例えば個人番号と紐付けてオンラインで投票をすれば不正もなく投票率も上がり、集計しやすいという意見を複数目にした。 利便性と釣り合うかを考えても、それは嫌だなあ。

    2022-08-24 05:36:05
  24. 投票用紙はプラスチックが使用されており、投票用紙を二つ折りにしても、開票時には自然に開くようになっています。 「ユポ紙」で調べてください。投票用紙以外にも、普通にメモ帳などでも売っています。

    2022-08-23 21:16:03
  25. 今日どうしよう…知らへんのにデートにもいてビビったwワイこんなツイートしたんやから投票用紙の書き心地がええかもね

    2022-08-22 10:06:04
  26. 投票用紙の間違った書き方なる記事を読んだけどあんなん逆にどう間違って書くんだよ

    2022-08-22 01:34:04
  27. 返信先:@RYUTANA2お年寄りもね 身体の不調 施設とかで 投票した出来ない現状 それらを利用して投票用紙を 本人確認簡単で不正投票あり得るのが怖いわー

    2022-08-19 05:32:04
  28. いや、だからねこんな人的ミスが発生するシステムいつまで続けるねん

    2022-08-17 09:34:02
  29. 投票用紙、実は「紙」じゃなかった。なぜ書き心地が滑らかなの?その正体を探った【参院選#スマートニュース

    2022-08-13 13:42:03
  30. 初めて選挙にいったとき、比例の投票用紙に「支持する政党の名称または略称」と書いてあり、略称の確認に政党一覧見たら立憲が「民主党」だったので(ほーん。なら国民民主党は国民党とかか)と読み下ろしたら国民も「民主党」で、『これはあかんやろ』と声出して言いそうになった思い出。

    2022-08-10 05:20:05
  31. もう結構前の話だけど、家族が仕事で開票作業に参加した時に 投票用紙の候補者名書くところに 「パンダ」 ってあって そうだよね絶対可愛いもんね……(無効) てしたそうです

    2022-08-09 05:08:02
タイトルとURLをコピーしました