クラフトテープ


コメント

  1. 養生テープで梱包したらアカンやろって思いながら読んだけど、元々クラフトテープ貼ってたのが剥がされて別のテープ貼られてあの姿になったのか

    2022-08-25 21:26:03
  2. あとクラフトテープもモヤるな。すぐ剥がれるやつはアカン……重い荷物とか割れ物とかなら思考停止で布テ一択

    2022-08-25 01:06:04
  3. 気持ちはわかるけどあの梱包で全責任人に押し付けれるのすごい。クラフトテープはほんとに剥がれる。引っ越しとかしたことないひとなのかも。

    2022-08-24 10:34:03
  4. 返信先:@tukijiAquaですよね… 詳細な梱包の仕方は分かりませんが、大きい荷物にペラ箱、什器とガラス同時梱包(しかもパイプが斜め)、剥がれやすいクラフトテープ、この辺りだけで起こるべくして起こった感が?

    2022-08-23 17:08:03
  5. 割れ物の梱包にAmazon段ボールとクラフトテープはワロタ 佐川さんが透明テープで補強したんだろうなぁ

    2022-08-23 01:30:03
  6. この方おいくつの方なんだろ…ガラス製品入れるわりにめっちゃ簡易包装じゃない…?クラフトテープで止めてると書いてある時点でもうダメな気がするけど…梱包したことないのかな…←百貨店で靴一足でもガッチガチに梱包してた経験あり>RT まあどっちもどっちやな!

    2022-08-21 05:36:02
  7. 荷物..あのでっかい段ボールにクラフトテープで口だけ閉じてるのはどうかと。佐川さんがしてくれた?緑テープのとめかたでないと持ち上げたりする時の力のかかり方で段ボール崩壊しそう。 ペラペラ段ボールはダメよ。 あと、何があるかわからないから自分の物は自分で守らないとダメよ。

    2022-08-20 21:28:04
  8. 返信先:@ajibouzu他1人それ!わかるわー? クラフトテープの跡が上と底に1本しかないのスッゴク気になりました。

    2022-08-20 13:08:03
  9. 返信先:@kamitsukibitoあ、元々クラフトテープだったのですね。それでより強いテープになったのか、なるほどです。そりゃ確かに剥がれてしまいますね、改めて確認したら紙テープの跡が少なすぎて震えてます…。教えてくれてありがとうございます。

    2022-08-19 01:42:03
  10. 返信先:@chnyobonjoviクラフトテープは一般的なガムテープのことですよ

    2022-08-17 13:08:02
  11. アマゾンさんの箱にクラフトテープって、弱者&弱者の組み合わせでは?だから佐川さんが「こりゃだめだ…」ってなって、透明シールで新たに補強し直してくれたんだよ…逆に言えば、佐川さんにいらぬ手間をかけさせたってことなんだよ…。

    2022-08-15 21:22:03
  12. 返信先:@mori05_03この人剥がされたって書いてあるけど、元のクラフトテープは粘着弱くて剥がれたから強いOPPテープで補強してくれたんだと思います。 見覚えのないテープが貼られてと書いてあるので、送り主が貼ったのはクラフトテープ(紙のガムテープ)上下2本だけだと思います…

    2022-08-14 05:56:04
  13. 天地無用のラベルは? 剥がされたってこと? 貼ってなかったってこと? クラフトテープは剥がれるってどこかの企業が説明してた気がするんだけど

    2022-08-13 09:12:05
  14. 返信先:@kiria_tmtクラフトテープ安いんや 加工の都合上「厳重に封をする」は不可能ですが 剥がれるのよ、あれ

    2022-08-12 09:06:06
  15. クラフトテープってすぐ剥がれるから仕事で仮止めぐらいにしか使わないんだけどw

    2022-08-11 05:10:03
  16. ↓RTこれで思い出したけど、夫の帰省に同行してた頃、赤ちゃん連れで荷物も多いので先に送れる物はダンボールに入れて送ってたんだけど、帰省先から自宅に送り返すのに、夫の実家にはクラフトテープしかないので、わざわざ布テープも一緒に送ってたw疲れる性格ww

    2022-08-08 21:06:02
  17. 返信先:@andorofururu他1人経緯をきちんと読んでから発言させた方がよろしいですよ。丁重に梱包をして緩衝材や補強材を入れていたのにクラフトテープが剥がされて友情テープが代わりに養生テープになってたという事。中身は粉々。

    2022-08-07 09:22:02
  18. .

    2022-08-03 21:38:24
  19. @222Bonchiri あのさぁ 薄いダンボールの二次利用 養生テープやクラフトテープとか補強にもならんもの使用 ガラス製品入れてるならワレモノ注意と天地無用のシールを貼るのが常識 取扱注意1枚だけではガラス製品入ってるなんてわからんよ 普通ならポールと製品は別梱包 これを踏まえて発言どうぞ

    2022-07-30 05:42:03
  20. 返信先:@mo0527na1Amazon段ボールにクラフトテープの時点であかん…となるやつ?

    2022-07-28 13:20:04
  21. 箱の底はガムテープのようなのでクラフトテープと養生テープ混同の線はないか。 じゃ養生は誰が貼った? ポールが入っているということは天板も同梱の可能性大ですかね? Amazonの箱に耐えられる質量じゃないなぁ。

    2022-07-27 17:34:03
  22. 返信先:@CookDrake本来は梱包用ではないクラフトテープで梱包したのなら、ご本人の梱包の問題かな。重ね張りしたら自然に剥がれるものも少なくない。壊れ物と書いてあっても、投げないくらいで千円前後の運送料でできることには限界がある。美術品の輸送とは料金が違うから。

    2022-07-27 10:38:04
  23. [追記]

    2022-07-26 17:24:03
  24. アマゾンの段箱とクラフトテープで重い荷物を送ってはならぬ 緩衝材、クソ厚段箱、布テープ短辺も!!!!!

    2022-07-22 09:20:03
  25. 返信先:@nora_emon95この状況を成立させようとすると、 第一段階として、元々縦向きに貼ってあったクラフトテープを剥がした上で、何故か横向きにだけ養生テープを貼り(この時、何故か底面の補強はしていない) その後、第2段階として縦向きに透明テープを貼って更に横向きの養生テープの上から補強した事になります

    2022-07-21 21:14:03
  26. 元々貼っていたクラフトテープが剥がされ…クラフトテープ使うんだ… 透明テープがベタベタ貼られ…パイプが押されて側面破損したかと思われ… あと取扱注意のシール貼ってるけど、なんでガラス注意とかのシール貼らなかったんだろ?

    2022-07-19 21:28:03
  27. どこの業者使うにしろ、デザフェス側で梱包についてルール決めたほうが良いんじゃないかな クラフトテープ貼った薄いダンボールで発送は佐川じゃなくてもリスキー過ぎるって

    2022-07-19 01:32:02
  28. 返信先:@tsuchinokokura元々貼ってあったクラフトテープは剥がされたと書いてありますよ。

    2022-07-18 01:08:02
  29. 返信先:@mogami00なんで最初に戻るんですか。 上積みされてればここまでにならない、ってまとめてたんですけど。 ちなみにAmazonの箱にクラフトテープ十字掛けで本を20往復運びましたけど耳が少し破れただけでしたよ。 扱いの問題です。

    2022-07-17 17:08:02
  30. 返信先:@KAZE佐川が荷物取り扱いひどいというのはあるかもしれないですけど 少なくとも件のツイートの梱包状況なら ヤマトや福山、西鉄や西濃でも破損はあったと思いますよ 特に什器はアマゾン再利用でクラフトテープ使ってI字梱包ですし上積みしなくてもトラック揺れの横方向の荷重で中身突き抜けてきたかと

    2022-07-16 21:06:03
  31. ごめんなさい、大事なこと書き忘れてました…布テープ!布テープにしてください!クラフトテープは強度面で劣りますし、それを心配されて格子状にガチガチに貼られる方も居ますがそうすると今度はテープの上に伝票を貼るしかなくなり剥がれやすくなるので今度は行方不明のリスクが上がります?

    2022-07-16 05:10:02
タイトルとURLをコピーしました